【転職・就職】食品メーカーの転職に必要な資格や知識について解説!

食品メーカー 転職

今回は食品業界への転職で必要となる資格や知識について解説します。

食品メーカーと言えば安定したイメージがありますので、転職先としては申し分ないと思います。

しかし、転職するにしてもどの部門に行くべきかは極めて重要です。

食品メーカー 転職

食品メーカーにも営業、マーケティング、経理、人事、開発、工場、品質保証などメーカーならでは様々な部門があります。

本記事では食品メーカーに転職するあたり特に有利となる資格やスキルについて解説致します。

私自身、東証一部の大手食品メーカーからキャリアをスタートし、食品メーカーへのISOやHACCPのコンサル活動を通じて様々な業態を見てきたので参考になるかと思います。

なので、

・食品メーカーに転職を考えている

・食品メーカーにいるがこの先何を勉強すべきか分からない

・食品メーカーから別の食品メーカーへの転職を考えている

・食品メーカーで培った知識を活かせる資格はないか?

以上の方には参考になるかと思います。




【食品メーカー】営業に転職したい人にオススメの資格・知識

まず食品メーカーの営業に転職にしたい人にオススメの資格や知識です。

私が過去、食品メーカーにいた頃は開発と営業の両方を担当する部門にいました。つまりお客さん元に出向いて商品の提案から試作品の作成、商品の提案、生産管理と打ち合わせながらのラインへの落とし込みまで一通り担当していたのです。

その中で最も得意先の反応が良かったのはこちらがどれだけ食に対する熱意を持っているかでした。

組織及びその状況の理解

得意先としてはあまり食に興味のない人間と話すよりも、得意先の問題解決の為に自分の知見や専門性を如何に役立てることができるかです。

例えばワインの知識が乏しいけれどもその部門の売り上げを何とかしたいという得意先がいたとしましょう。そんな時に自分にソムリエの知識があったり、実際にうまくいっているところの運用例を語れるといった経験があればそれは間違いなく得意先の役に立つことが出来ます。

あくまでこれは一例ですが、「この人技術職か?営業だよね?」と思わせるような専門性や熱くなれる分野がある方は強いでしょう。

そうした知識を裏付ける資格があれば尚よいですが、語れる何かがあれば強いです。




【食品メーカー】資材購買・生産管理部門でおすすめの資格や知識

次に資材購買・生産管理部門でおすすめの資格や知識についてです。

まず資材購買部門についてですが、特別必要な資格は必要ありません。

ただ転職で求められるのは即戦力ということになります。 どういったメーカーがどの様な原材料をどれだけ持っているか、これを如何に知っているのかが転職市場では求められます。

もちろんメーカーとの付き合いや、発注する量によって原材料の価格は異なってきますが、どれだけの量を発注したらスケールメリットが得られるかなどの交渉経験などがあると強いでしょう。

危害分析

自社では当たり前の知識でも、他社では全く知らないなんてことはよくあります。 特にこれから世に出ようとしている食品メーカーのベンチャー企業にとってはそういった情報は貴重ですし、商品の原価に直結する部分です。

資材購買部門で働く方はそういった視点で仕事に当たられると良いでしょう。

【食品メーカー】研究開発職・品質保証職向けの資格・知識

次に食品メーカーの研究開発・品質保証職向けの資格や知識についてです。

ポイントとしては、他部門ではできない知識を習得することです。

商品開発職の人にオススメの知識・資格は

・商品開発の一連の流れをストーリーで語れる経験

・味や食材に関する知識

です、以下で解説して行きます。

【研究開発職①】商品開発の一連の流れをストーリーで語れる経験

ポイントとしては、商品開発部門の人であれば、商品開発のプロセスや製造工程改善など自分がストーリーとして如何に語れる知識があるかが重要です。

理由は、商品のアイデア自体はマーケティングを担当する部門から降りてくることが多いですからね。商品開発はそれをどう具現化するかを検証する部門です。

食品メーカー 転職

「〇〇の商品を開発して、〇〇の売り上げを達成しました。」ということよりも、その過程の中でどの様な問題点があり、技術的にどの様に乗り越えてきたのかを語れる方が商品開発者として重宝されます。

理由は、商品のアイデア自体はマーケティングを担当する部門から降りてくることが多いですからね。商品開発はそれをどう具現化するかを検証する部門です。

【研究開発職②】味や食材に関する知識

それと加えて必要なのが味に関する知識です。

まず研究開発の人であれば、味や食感、分析検証の専門家である必要があり、世の中の人からは味に詳しい人なんて見られます。

食品メーカー 転職

食品メーカーのら研究開発であれば日頃から色々なものを食べる方が多いかと思います。

味の資格と言えばソムリエ系などの資格がまず思い浮かびます。

しかも昨今はワインだけでなく野菜や日本酒など様々な分野でのソムリエがありますのでチャレンジしてみる価値はあるでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

COFFEE WORKS PLUS(@coffeeworksplus)がシェアした投稿

また似たよう資格でコーヒー検定やコーヒー鑑定士があります。スペシャリティーコーヒーの台頭により、コーヒー関連の職業もかなり盛り上がりを見せています。

コーヒーを淹れる際の技術的な知識から始まり、豆の産地についての情報からグラインダーの特徴など多岐に渡ります。

また、カフェ開業の実践的な知識や、コーヒー豆の品質管理についても身につけることができます。

【品質保証職】様々な分析機材に関する知識

品質保証関連部門の人は一般分析から細菌検査、栄養成分分析など様々な分析を日々されているかと思います。

その中で使用する分析機器は一通り使える様になりたいところです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社中野科学(@nakanokagaku)がシェアした投稿

食品関連の分析機器は大抵決まっていますが、より細かいデータまで必要となるなら使える分析機器の幅は広い方が良いです。

自分には関係ないからこの分析機器はわからないままでいいか、とするのではなく。多くの分析機器を扱えた方が自分の市場価値は上がります。




【食品メーカー】実務で培った知識を活かした資格

次に食品メーカーの実務で培った知識を生かした資格についてです。

これまで食品メーカーにいて様々な業務を経験されてきた方であれば、その知識を次のキャリアに活かしたいところかと思います。

そんな方にオススメなのが

・ISO審査員

・食品表示検定

です。

以下で解説して行きます。

実務ベースのおすすめ資格①ISO審査員

特にISO9001とISO22000の審査員資格はかなりオススメです。

なぜISO審査員資格をオススメするのかと言うと、業界の実務経験とその証明がないと受験すらできないからです。

ISO審査員になるにはどうすればいいか分からない方は多いかと思いますが、詳しくは以下記事で解説しております。

ISO審査員になるにはどうしたらいい??わかりやすく解説!

ISO審査員は企業がISOを認識するに値する組織か否かを規格要求事項にそって審査します。

審査員も力量がないと、誰もが出来るような倉庫の整理整頓の指摘などしかできないのですが勉強と経験を詰めば会社を良くする指摘が出来るようになってきます。

この資格をオススメするのは、審査員として活躍した先にその専門性を活かした世界があるということです。

審査員を辞めてもISO取得コンサルを職業とすることも出来ますし、審査員としてそのまま主任審査員となればその先に規格を作る側として活躍することも可能です。

実務ベースのおすすめ資格②食品表示検定

次にオススメなのが食品表示検定です。

食品メーカー 転職

食品表示法の改正をきっかけに作られたものなので比較的新しい資格であるためにあまり認知度の高くない資格ですが、最近注目が集まってきています。

内容も実践的ですし、この分野のスペシャリストになればフリーランスとしても働くことが出来るのではないか?と思うくらいです。

というのも、日本はこれまで食品表示に関する事件が多く、世間を騒がせたニュースを見てきた方も多いのではないでしょうか?

消費者の安心安全の為には法律に沿った食品表示の知識は必要不可欠です。

そういった知識の無い方への情報提供も視野に入ってくるので、是非上級を目指して頑張ってみましょう。




【食品メーカー】英語力はあると更に有利

英語力はあると更に有利です。

この先は海外を視野に入れたビジネスがどうしても増えてきます。生産拠点もこれまでは日本だけでも十分だったかもしれませんが、この先は海外に工場を持つケースや、海外の顧客と直接やりとりするケースは今まで以上に増えてきます。

そこで必要なのが英語力です。

私の場合ISO審査員なども視野に入っていたので、当然ながら転職先として外資系企業も数多く視野に入っていました。

そうした場合、海外の方と専門用語でコミュニケーションを取ったり、文献が英語の場合もあるので求められる能力として英語力がありました。

では英語力をどうやって判断されるのでしょうか?それは面接で英語のコミュニケーションができるか、TOEICのスコアが800以上あることが求められる場合が多いです。

食品メーカー 転職

TOEICで英語力なんて図れないでしょうと思う方は多いかと思いますが、結局世の中の判断基準としてはTOEICくらいしかないというのが現状です。

また、TOEICは積み重ねでスコアを向上させられるものですので、そういった努力をきちんとできるか否かの判断基準とされます。

転職の武器となる英語力を身に着けたいという方は、まずTOEICのスコアを向上させることが必要となるでしょう。

英語学習の重要性については以下記事で解説していますので参考にしてみてください。

英語学習のメリットについて

まずは転職エージェントに相談してみよう

食品メーカーの転職に必要な勉強をしつつ、同時に進めておくべきなのが転職エージェントに相談することです。

エージェントサービスは至れり尽くせりのサービスですが、登録や相談は無料です。

自分のキャリアや、得意分野を考慮した上で転職エージェントが相談者のニーズにマッチした転職先を探してくれます。

一度転職した利用者が転職先を辞めてしまうのはエージェントにとっても好ましくないのでかなり親身になってベストな転職先を探してくれます。

特におすすめなのは下記のリクルートのエージェントサービスです。

私自身利用してきましたが、かなり良かったです。

自分のキャリアの棚卸にもなりますし、何といってもこれから先に勉強すべきことが明確になるのでかなり気持ちが楽になります。

是非利用してみて下さい。

まとめ

今回は食品メーカーに転職する際に必要となる資格や知識について解説させて頂きました。

どの分野であっても必要となるのは実務経験と専門性、そして人間性です。

特に人間性(キャラクター)があれば一度退職した会社の知り合いづてで仕事に繋がることもあります。

自分の専門性を磨きながらも、人の生き方に興味を持ち、様々なことにチャレンジしてすることが重要だと感じますので、そんなことを念頭に置きながら転職活動を頑張ってみてくださいね。

また、自分の強みが分からないという方向けに以下の適職診断サービスもあります。自分の市場価値をのぞいてみたい方にはオススメです。



使い方などは以下記事で解説しています。

【節目になったらやっておきたい】自分の仕事の市場価値を診断してみよう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。